新型コロナウイルス対策に電解水が話題に!
新型コロナウイルス感染予防対策商品として、電解水がTV、SNSで話題になっています! 現在、アルコール消毒液が入手困難になっていますが、その代替品として、エタノールよりも電解水の方が殺菌力が強いとされています。 電解水の中でも、驚くほど汚れが落ちて、お掃除が楽になる安全な強電解アルカリ水「驚楽水(きょうらくすい)」をご案内させていただきます。 すでに各種電解水グッズの売り切れが出始めているようですが、株式会社コバヤシ商事がご提供する「驚楽水(きょうらくすい)」を是非ご利用下さい!

驚楽水(きょうらくすい)のポイント

驚楽水画像①

成分は完全に水です

強アルカリ電解水は一般的に、高pH値、かつ長期間その高pH値を安定し続ける製品を作る技術が、非常に難しいといわれています。
そのため、多くの強アルカリ電解水は、化学薬品等を用いているのです。しかし本製品は、一切の化学薬品等を使用せずにpH13.2、ならびに2年間以上のpH安定を実現した、水100%の強アルカリ電解水なのです。
驚楽水画像②

作業効率の良さ

頑固な油汚れ、お店の床やテーブルのヌルヌル、各種ガラスの清掃、またグリストラップの油も、驚くほど簡単にきれいになります。油汚れと、除菌作用に強いため、テーブルにスプレーで拭いて使うと一石二鳥です。
例えば、焼き肉屋業態等は、まずは強い洗剤を吹き付けて、あとから水拭きするという2度の作業が、驚楽水1回の吹きっぱなしで済みます。ラーメン業態や鉄板焼き業態も良いかと思います。

新型ウイルス対策からキッチン周りの除菌効果まで幅広く活躍!

驚楽水には除菌効果があるため、サルモネラ菌や大腸菌(O-157)、黄色ブドウ球菌にも効果があることが認められています。
一般的にPh値12以上のアルカリ性成分で除菌力があると言われており、驚楽水はPh12.5となっています。(※近年ではPh13.8が最も強いと言われていますが、当製品では人体に対する安全性の問題からPhを12.5に設定させていただいております)
驚楽水画像①

コロナ以外にも有効

新型コロナウイルス対策として、現在、注目が集まっていますが、インフルエンザ(ウイルス)予防対策としても効果が出ています。
ノロウイルス対策としても、おすすめです。
驚楽水画像②

有効(使用)期限が長い

有効期限は製造から2年です。一般的に売られているものは半年~1年程度が多く、2年間というのは少ないです。
期限が長い=強アルカリの状態が安定しているからという事になります。製造方法に特長があります。

驚楽水(きょうらくすい)の使用例

飲食店での使用例
洗浄・除菌・消臭ができる強電解アルカリ水「驚楽水」で、店舗内を清潔に保ちよりよい環境・サービスをお客様にご提供できます。
包丁
使用例

① 包丁にスプレーを噴霧する。

② 汚れがある場合にはスポンジで洗い、水で流す。

③ 綺麗な包丁はスプレーで噴霧後、自然乾燥

  させる。 ※防錆機能により包丁はサビない。

トイレ
使用例

① 便器にスプレーにて数回噴霧して放置する。

② トイレ用ブラシで汚れを落とす。

③ 異臭があるときは、スプレーにてK1全体に数回噴霧する。

④ 嘔吐物がある場合には、まずスプレーを全体に噴霧して除菌・消臭した後に、規定の処理作業を行う。

⑤ 最後に、水洗レバー、水道の蛇口にも噴霧して除菌を行う。

  (噴霧したままで拭きとる必要なし)

入口マット
使用例
使用例

① ピークタイムの後にスプレーを全体に噴霧して除菌。

まな板
使用例

① 洗剤と水で洗浄後、スプレーを噴霧してそのまま放置しておくと除菌と消臭がされる。

傘立て
使用例

① スプレーを数回噴霧して、ダスターにて汚れを拭き取る。

客席床
使用例

① ゴミを除去し大雑把な汚れをモップで水洗浄する。

② 汚れが目立つ場合は、床にスプレーを噴霧した後、乾いたモップにて拭き上げる。順次これを繰り返し行う。

椅子・テーブル
使用例

① 椅子・テーブルにスプレーで数回噴霧する。

② ダスターで表面やふちを拭き取る。

作業靴置き場
使用例

① 靴の裏、靴置き台にスプレーを噴霧して除菌・消臭。

厨房床
使用例
使用例

① 目立つゴミを除去する。機器の下部の牛脂等の塊は、お湯をかけて溶かして流す。

② 全体的にお湯で流した後、スプレーを床に噴霧し、特に汚れの目立つ所は数回噴霧して放置した後、デッキブラシで擦りドライワイパーで水を切る。

グリストラップ
使用例

① バスケットのゴミ・残菜を掃きだす。

② バスケットにスプレーを数回噴霧して放置した後、デッキブラシで洗浄する。

① 油脂分の処理を行う。

使用例

② 液50㎖〜100㎖を槽内に投入して放置する。


① 内の汚れ落しはデッキブラシを使いヌメリを落とす。こびりつきが酷い場合、原液を数回噴霧して放置した後、硬めのブラシ又はヘラで擦り取る。

ゴミ庫

① 消臭除菌のため毎日定時にスプレーでゴミ庫内に数回噴霧する。

② 庫内に落ちているゴミを除去する。バケツで全体に水をかけた後、スプレーガンで数回噴し、デッキ掛けを行う。

③ 外側の扉とギャラリーをスプレーにて噴霧し洗浄・除菌を行う。

使用例
使用例

① スプレーで噴霧して放置する。

② ダスター又はスポンジで汚れを擦り取る。

冷凍庫・冷蔵庫
使用例
使用例

① 扉・側面をスプレーで数回噴霧し放置する。

② ダスターで汚れを拭き取る。

③ 汚れが酷い場合には、もう一度噴霧して拭き取る。

① 食材類を出した後スプレーで数回噴霧し、放置する。

② ダスターで汚れを拭き取る。

エアコン
使用例
使用例

① スプレーにて外側カバーに噴霧して放置し、ダスターで汚れを拭き取る。

② フィルターをはずし、スプレーを全体に噴霧して放置する。

③ フィルターを裏面にしてホースで放水し、汚れを落とす。

レンジフード・換気扇
使用例

① スプレーを噴霧し、放置する。

② フィルターをはずし、スプレーを全体に噴霧して放置する。

使用例

① スプレーにて外側カバーに噴霧して放置し、ダスターで汚れを拭き取る。

② ダスター又はスポンジで汚れを拭き取る。

レジ
使用例

① ダスターに噴霧した後、レジ全体のホコリや汚れとパネル部の手油汚れを拭き取る。

宿泊施設での使用例
洗浄・除菌・消臭ができる強電解アルカリ水「驚楽水」で、宿泊施設内を清潔に保ちよりよい環境・サービスをお客様にご提供できます。
客 室
使用例

① 窓ガラスにスプレーを噴霧する。

② 乾いたダスターで汚れを拭き取る。

使用例

① 適度にスプレーを噴霧する。

② 自然乾燥させる。

使用例

① 汚れの目立つ部分に
スプレーを噴霧する。

② 汚れを飛ばすようにブラッシングする。

③ モップで拭き取る。

使用例

① 飲料類を取り出した後、
スプレーで数回噴霧する。

② ダスターで拭き取る。

使用例

① 窓ガラスにスプレーを噴霧する。

② 乾いたダスターで汚れを拭き取る。

使用例

① ダスターに噴霧し、パネルを拭き取る。

使用例

① ダスターに噴霧し、拭き取る。

使用例

① 中面は全体にスプレーを噴霧し、
自然乾燥させる。

② 裏側はスプレー後ダスターで拭き取る。

使用例

① 衣類等を取り出した後、スプレーを数回噴霧する。

② ダスターで拭き取る。

使用例

① 納されている物を取り出した後、全体にスプレーを噴霧し、自然乾燥させる。

使用例

① 鏡にスプレーを噴霧する。

② 乾いたダスターで汚れを拭き取る。

③ 鏡周辺も同様に作業する。

使用例

① ビニールカーテンには直接適量噴霧し自然乾燥。

② 汚れが目立つ場合はスポンジで擦る。

使用例

③ 浴槽などに直接噴霧し、スポンジ等で擦る。

④ 目立つゴミを除去する。

⑤ 全体的にお湯で流した後、スプレーを床に噴霧し、デッキブラシで擦りドライワイパーで水を切る。

使用例

① 便器にスプレーにて数回噴霧する。

② トイレ用ブラシで汚れを落とし水で流す。

使用例

③ 異臭があるときは、スプレーにてK1全体に数回噴霧する。

④ 嘔吐物がある場合には、まずスプレーを全体に噴霧して除菌・消臭した後に、規定の処理作業を行う。

⑤ 最後に、水洗レバー、水道の蛇口にも噴霧して除菌を行う。(噴霧したままで拭き取る必要なし)

館 内
使用例

① 椅子・テーブルにスプレーで噴霧して放置する。

② ダスターで表面やふちを拭き取る。

使用例

① ダスターに噴霧した後、レジ全体のホコリや汚れとパネル部の手油汚れを拭き取る。

使用例

① ピークタイムの後にスプレーを全体に噴霧して除菌。

使用例

① 目立つゴミを除去する。

② 全体的にお湯で流した後、スプレーを床に数回噴霧して放置後、デッキブラシで擦りドライワイパーで水を切る。

③ 浴槽などに直接噴霧し、3〜5分放置後、スポンジ等で擦る。

使用例
使用例

① 手すり壁は、スプレーで噴霧して放置する。

② ダスターで拭き取る。

③ 床はスプレー噴霧して放置した後、モップ等で拭く。

使用例
使用例

① 壁は、スプレーで噴霧して放置する。

② ダスターで拭き取る。

③ スイッチパネルはダスターに噴霧してから拭き取る。

事務所・バックヤード
使用例

① ダスターに噴霧し、拭き取る。

使用例

① ボードに噴霧またはダスターに噴霧した後に拭き取る。

使用例

① スプレーにて外側カバーに噴霧して放置した後、ダスターで汚れを拭き取る。

② フィルターをはずし、スプレーを全体に噴霧して放置する。

③ フィルターを裏面にしてホースで放水し、汚れを落とす。

使用例

① 消臭除菌のため毎日定時にスプレーでゴミ庫内に数回噴霧する。

② 庫内に落ちているゴミを除去する。バケツで全体に水をかけた後、スプレーガンで数回噴霧し、デッキ掛けを行う。

③ 外側の扉とギャラリーをスプレーにて噴霧し洗浄・除菌を行う。

驚楽水(きょうらくすい)のポイント

驚楽水は、ほとんどどんな汚れでも落ちます。水が染み込んで困るようなものでなければ、なんでもOKです。
さらに防菌・消臭効果もあるので、使いやすさは抜群です。
ただし使い方はその汚れの特性によって様々です。すぐに拭き取れば良いものから、少し染み込む時間を置いて洗った方が良いものなど、色々ありますのでこの表を参考にしてください。
                                                                                                       
用途 濃度 使用方法 効果・注意点 汚れ 臭い 静電気
手引
タバコのヤニ、壁、スチール家具、分煙器
原液 原液を適量スプレーして汚れが浮き上がってきたら乾いた布、ペーパータオルなどで拭き取ります。壁、スチール家具などの広い面積の場合、液だれ防止の為下から上に均一にスプレーして下さい。  
手引
ガラス窓、鏡
原液 汚れがひどい場合は再度スプレーして、1~2分後に拭き取ります。浮き上がった汚れを拭き取った後更に乾いた布などで拭き取ると、透明感がでます。  
手引
エアコンのフィルター、パソコン、TV、机、テーブル、電話、コピー機、FAX、プリンター
原液 キーボードなどを洗浄する場合は、水が浸み込まないように充分注意して少量をスプレーし、浮き上がった汚れをティッシュペーパーなどで軽く拭き取るか、あらかじめ原液を浸み込ました布などで拭き取りますパソコン、TV、コピー機などの本体は汚れた部分に直接スプレーしてから乾いた布などで拭き取ります。スイッチなどの細かい部分の汚れは、少量スプレーしてからティシュペーパーを細くまるめて拭き取れば、細部の所まで落とせます。注意通電部など水がかかると、ショートする個所には使用しないで下さい。
手引
眼鏡、時計、貴金属類
原液 液体が入る容器を準備し、容器に原液と洗浄するもの(水の浸かって良い所まで)を浸けて2~30秒間待ち、軽く振り、乾いた布、ティッシュペーパーなどでよく拭き取ります。眼鏡の場合は、洗浄レンズ面に直接スプレーしてから、乾いた布などで拭き取って下さい。 汚れがひどい場合は、新しく原液を入れ替えて再度洗浄して下さい。
注意
真珠、サンゴ、エメラルドなどの装飾品やアルミ製品などは浸漬すると変質する場合があります。小さな部分で変質しないことを確認の上、スプレーして汚れを拭き取って下さい。
手引
キッチンの油汚れ、電子レンジ、冷蔵庫、炊飯器、電気ポット
原液 原液を汚れた部分に直接スプレーし、1~2分後浮いた汚れを乾いた布などで拭き取ります。キッチンの壁、冷蔵庫の扉などの広い面積の汚れには、原液を布に湿らせてから拭き取って下さい。汚れがひどい場合は再度スプレーして、時間をおいてから拭き取って下さい。
手引
換気扇、ガス台
原液 汚れた部分に布、ティッシュペーパーなどを当て、原液をスプレーして、充分に湿らせて数分後に乾いた布などで拭き取ります。  
手引
まな板、包丁
原液 原液を直接スプレーします。2~3分間放置してから水道水で洗い流します。洗浄後、よく拭き取り乾燥させてください。  
手引
食器、調理具
原液~
5倍
原液~5倍に薄めたものを浸けたスポンジで洗った後、水道水ですすぎます。  
手引
布、巾
原液~
5倍
原液~5倍に薄めたものを湿らしてから直接もみ洗いします。  
手引
生ごみバケツ
原液 原液を汚れ部分にスプレーして浮き上がった汚れを布で拭き取ります。
手引
野菜、果物類
100~
300倍
原液を薄めた液を数分浸して下さい。鮮度が保持できます。状況により水道水で洗い流して下さい。  
あく抜き 100~
300倍
原液を薄めた液に根菜を数分間浸け置きします。あくが抜けます。状況により水道水で洗い流して下さい。  
手引
ペットなど
原液~
300倍
原液、又は薄めた液を汚れた個所にスプレーしてから乾いた布で拭き取った後ブラッシングして下さい。濡らしたタオルで汚れを直接拭き取ります。目に入らないように注意して下さい。異常が見られた場合は水で洗い流して下さい。
手引
車(手洗車)
原液~
100倍
汚れ箇所に原液をスプレーして拭き取るか、水道水で薄めたえきを車体にかけてスポンジなどで洗車して下さい。水垢など、強い汚れの箇所には布などを当て原液を浸した後、数分待ってから拭き取って下さい  
車(ウィンドワッシャー) 5~
10倍
適量に薄めた液をウィンドワッシャーのタンクに入れて、通常に使用します。洗浄水が凍る時期や、地域では使用しないで下さい。  
車(車内) 原液 ガラス、鏡、ダッシュボード、ハンドルなどに直接スプレーしてから乾いた布で拭き取ります。座席シートにスプレーして1~2分後に乾いた布で拭き取ります。車内に適量を散布すれば脱臭できます。シートのシミ汚れは集中してスプレーを行い2~3分後に拭き取って下さい。
車(ホイール) 原液 汚れた部分にスプレーして浮き上がった汚れを拭き取って下さい。アルミホイールは、汚れ落とし後、水道水で洗い流して下さい。  
手引
お風呂
500~
1000倍
浴槽に適量を混入してから入浴して下さい。肌に程良い刺激があり、皮膚疾患への改善、健康増進の効果があります。  
洗顔 10~
100倍
水道水で適量に薄めたものを直接洗顔します。皮膚に残った化粧品などの洗浄に効果があります。  
手引
トイレ
原液 便器に直接スプレーして浮き上がった汚れを拭き取ります。乾いた布で拭き取りますとサラサラになります。
洗髪 10~
50倍
温水で適量に薄めて、直截洗髪し、温水ですすぎ洗いします。枝毛が防げます。
ヘルスケア 10~
100倍
温水で適量に薄めた液で布を湿らし、絞ってから身体を拭きます。汚れの強い部分は濃いめの液を直接スプレーした後に布で拭き取ります。  
あぶらとり紙 原液 ティッシュペーパーを濡らして顔のあぶらとり紙として使用して下さい。
手引
うがい
100倍 コップに適量入れてうがいに使用して下さい。  
手引
洋服の脱臭
原液 着用した服に適量をスプレーして、タバコなどの臭いをとります。カーテンにも使用できます。変色する恐れがありますので見えない所で確認してから使用して下さい。
手引
切り花、植木
適量に薄めた液を切り花、植木に散水して下さい。花もちが長くなります。植木は成長が早くなります。  
手引
おもちゃ
原液 おもちゃ、ぬいぐるみなどの汚れに直接スプレーして、乾いた布で拭き取ります。変色の恐れがありますので、見えない様な所で確認してから使用して下さい。

ご注文フォーム

送信内容確認

下記の項目を入力していただき「送信内容を確認」ボタンを押してしてください。

内容をご確認していただき、問題がなければ
「送信」ボタンをクリックして下さい。

ご注文数
1本:800円(税抜)
お名前 必須
メールアドレス 必須
お電話番号
- -
郵便番号
住所自動入力です ※入力例:444-****
ご住所 必須

都道府県

市区町村

それ以降の住所 (建物名、マンション名、部屋番号まで)

備考
備考欄の記入は日本語(ひらがな)が含まれていないと送信できません。

ご注文メールを頂きましたら、改めてお支払い金額とお振込用の口座番号をメールにてお伝えさせていただきます。
(送料と振込手数料がお客様負担となりますがよろしくお願いします)
入力いただきましたお客様の個人情報は、㈱コバヤシ商事の情報提供の目的で利用します。
また、お客様の入力された内容は適切に管理します。
お客様がご自身の個人情報を入力・送信された場合、上記利用目的にご同意いただけたものとします。

Copyright © 2025 株式会社コバヤシ商事 
All Rights Reserved.

ページトップ

ページトップ

ページトップ