① 包丁にスプレーを噴霧する。
② 汚れがある場合にはスポンジで洗い、水で流す。
③ 綺麗な包丁はスプレーで噴霧後、自然乾燥
させる。 ※防錆機能により包丁はサビない。
① 便器にスプレーにて数回噴霧して放置する。
② トイレ用ブラシで汚れを落とす。
③ 異臭があるときは、スプレーにてK1全体に数回噴霧する。
④ 嘔吐物がある場合には、まずスプレーを全体に噴霧して除菌・消臭した後に、規定の処理作業を行う。
⑤ 最後に、水洗レバー、水道の蛇口にも噴霧して除菌を行う。
(噴霧したままで拭きとる必要なし)
① ピークタイムの後にスプレーを全体に噴霧して除菌。
① 洗剤と水で洗浄後、スプレーを噴霧してそのまま放置しておくと除菌と消臭がされる。
① スプレーを数回噴霧して、ダスターにて汚れを拭き取る。
① ゴミを除去し大雑把な汚れをモップで水洗浄する。
② 汚れが目立つ場合は、床にスプレーを噴霧した後、乾いたモップにて拭き上げる。順次これを繰り返し行う。
① 椅子・テーブルにスプレーで数回噴霧する。
② ダスターで表面やふちを拭き取る。
① 靴の裏、靴置き台にスプレーを噴霧して除菌・消臭。
① 目立つゴミを除去する。機器の下部の牛脂等の塊は、お湯をかけて溶かして流す。
② 全体的にお湯で流した後、スプレーを床に噴霧し、特に汚れの目立つ所は数回噴霧して放置した後、デッキブラシで擦りドライワイパーで水を切る。
① バスケットのゴミ・残菜を掃きだす。
② バスケットにスプレーを数回噴霧して放置した後、デッキブラシで洗浄する。
① 油脂分の処理を行う。
② 液50㎖〜100㎖を槽内に投入して放置する。
① 内の汚れ落しはデッキブラシを使いヌメリを落とす。こびりつきが酷い場合、原液を数回噴霧して放置した後、硬めのブラシ又はヘラで擦り取る。
① 消臭除菌のため毎日定時にスプレーでゴミ庫内に数回噴霧する。
② 庫内に落ちているゴミを除去する。バケツで全体に水をかけた後、スプレーガンで数回噴し、デッキ掛けを行う。
③ 外側の扉とギャラリーをスプレーにて噴霧し洗浄・除菌を行う。
① スプレーで噴霧して放置する。
② ダスター又はスポンジで汚れを擦り取る。
① 扉・側面をスプレーで数回噴霧し放置する。
② ダスターで汚れを拭き取る。
③ 汚れが酷い場合には、もう一度噴霧して拭き取る。
① 食材類を出した後スプレーで数回噴霧し、放置する。
② ダスターで汚れを拭き取る。
① スプレーにて外側カバーに噴霧して放置し、ダスターで汚れを拭き取る。
② フィルターをはずし、スプレーを全体に噴霧して放置する。
③ フィルターを裏面にしてホースで放水し、汚れを落とす。
① スプレーを噴霧し、放置する。
② フィルターをはずし、スプレーを全体に噴霧して放置する。
① スプレーにて外側カバーに噴霧して放置し、ダスターで汚れを拭き取る。
② ダスター又はスポンジで汚れを拭き取る。
① ダスターに噴霧した後、レジ全体のホコリや汚れとパネル部の手油汚れを拭き取る。
① 窓ガラスにスプレーを噴霧する。
② 乾いたダスターで汚れを拭き取る。
① 適度にスプレーを噴霧する。
② 自然乾燥させる。
① 汚れの目立つ部分に
スプレーを噴霧する。
② 汚れを飛ばすようにブラッシングする。
③ モップで拭き取る。
① 飲料類を取り出した後、
スプレーで数回噴霧する。
② ダスターで拭き取る。
① 窓ガラスにスプレーを噴霧する。
② 乾いたダスターで汚れを拭き取る。
① ダスターに噴霧し、パネルを拭き取る。
① ダスターに噴霧し、拭き取る。
① 中面は全体にスプレーを噴霧し、
自然乾燥させる。
② 裏側はスプレー後ダスターで拭き取る。
① 衣類等を取り出した後、スプレーを数回噴霧する。
② ダスターで拭き取る。
① 納されている物を取り出した後、全体にスプレーを噴霧し、自然乾燥させる。
① 鏡にスプレーを噴霧する。
② 乾いたダスターで汚れを拭き取る。
③ 鏡周辺も同様に作業する。
① ビニールカーテンには直接適量噴霧し自然乾燥。
② 汚れが目立つ場合はスポンジで擦る。
③ 浴槽などに直接噴霧し、スポンジ等で擦る。
④ 目立つゴミを除去する。
⑤ 全体的にお湯で流した後、スプレーを床に噴霧し、デッキブラシで擦りドライワイパーで水を切る。
① 便器にスプレーにて数回噴霧する。
② トイレ用ブラシで汚れを落とし水で流す。
③ 異臭があるときは、スプレーにてK1全体に数回噴霧する。
④ 嘔吐物がある場合には、まずスプレーを全体に噴霧して除菌・消臭した後に、規定の処理作業を行う。
⑤ 最後に、水洗レバー、水道の蛇口にも噴霧して除菌を行う。(噴霧したままで拭き取る必要なし)
① 椅子・テーブルにスプレーで噴霧して放置する。
② ダスターで表面やふちを拭き取る。
① ダスターに噴霧した後、レジ全体のホコリや汚れとパネル部の手油汚れを拭き取る。
① ピークタイムの後にスプレーを全体に噴霧して除菌。
① 目立つゴミを除去する。
② 全体的にお湯で流した後、スプレーを床に数回噴霧して放置後、デッキブラシで擦りドライワイパーで水を切る。
③ 浴槽などに直接噴霧し、3〜5分放置後、スポンジ等で擦る。
① 手すり壁は、スプレーで噴霧して放置する。
② ダスターで拭き取る。
③ 床はスプレー噴霧して放置した後、モップ等で拭く。
① 壁は、スプレーで噴霧して放置する。
② ダスターで拭き取る。
③ スイッチパネルはダスターに噴霧してから拭き取る。
① ダスターに噴霧し、拭き取る。
① ボードに噴霧またはダスターに噴霧した後に拭き取る。
① スプレーにて外側カバーに噴霧して放置した後、ダスターで汚れを拭き取る。
② フィルターをはずし、スプレーを全体に噴霧して放置する。
③ フィルターを裏面にしてホースで放水し、汚れを落とす。
① 消臭除菌のため毎日定時にスプレーでゴミ庫内に数回噴霧する。
② 庫内に落ちているゴミを除去する。バケツで全体に水をかけた後、スプレーガンで数回噴霧し、デッキ掛けを行う。
③ 外側の扉とギャラリーをスプレーにて噴霧し洗浄・除菌を行う。
用途 | 濃度 | 使用方法 | 効果・注意点 | 汚れ | 菌 | 臭い | 静電気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() タバコのヤニ、壁、スチール家具、分煙器 |
原液 | 原液を適量スプレーして汚れが浮き上がってきたら乾いた布、ペーパータオルなどで拭き取ります。 | 壁、スチール家具などの広い面積の場合、液だれ防止の為下から上に均一にスプレーして下さい。 | ○ | ○ | ○ | |
![]() ガラス窓、鏡 |
原液 | 汚れがひどい場合は再度スプレーして、1~2分後に拭き取ります。 | 浮き上がった汚れを拭き取った後更に乾いた布などで拭き取ると、透明感がでます。 | ○ | |||
![]() エアコンのフィルター、パソコン、TV、机、テーブル、電話、コピー機、FAX、プリンター |
原液 | キーボードなどを洗浄する場合は、水が浸み込まないように充分注意して少量をスプレーし、浮き上がった汚れをティッシュペーパーなどで軽く拭き取るか、あらかじめ原液を浸み込ました布などで拭き取りますパソコン、TV、コピー機などの本体は汚れた部分に直接スプレーしてから乾いた布などで拭き取ります。 | スイッチなどの細かい部分の汚れは、少量スプレーしてからティシュペーパーを細くまるめて拭き取れば、細部の所まで落とせます。注意通電部など水がかかると、ショートする個所には使用しないで下さい。 | ○ | ○ | ○ | ○ |
![]() 眼鏡、時計、貴金属類 |
原液 | 液体が入る容器を準備し、容器に原液と洗浄するもの(水の浸かって良い所まで)を浸けて2~30秒間待ち、軽く振り、乾いた布、ティッシュペーパーなどでよく拭き取ります。眼鏡の場合は、洗浄レンズ面に直接スプレーしてから、乾いた布などで拭き取って下さい。 | 汚れがひどい場合は、新しく原液を入れ替えて再度洗浄して下さい。 注意 真珠、サンゴ、エメラルドなどの装飾品やアルミ製品などは浸漬すると変質する場合があります。小さな部分で変質しないことを確認の上、スプレーして汚れを拭き取って下さい。 |
○ | ○ | ○ | ○ |
![]() キッチンの油汚れ、電子レンジ、冷蔵庫、炊飯器、電気ポット |
原液 | 原液を汚れた部分に直接スプレーし、1~2分後浮いた汚れを乾いた布などで拭き取ります。キッチンの壁、冷蔵庫の扉などの広い面積の汚れには、原液を布に湿らせてから拭き取って下さい。 | 汚れがひどい場合は再度スプレーして、時間をおいてから拭き取って下さい。 | ○ | ○ | ○ | |
![]() 換気扇、ガス台 |
原液 | 汚れた部分に布、ティッシュペーパーなどを当て、原液をスプレーして、充分に湿らせて数分後に乾いた布などで拭き取ります。 | ○ | ○ | ○ | ||
![]() まな板、包丁 |
原液 | 原液を直接スプレーします。2~3分間放置してから水道水で洗い流します。 | 洗浄後、よく拭き取り乾燥させてください。 | ○ | ○ | ○ | |
![]() 食器、調理具 |
原液~ 5倍 |
原液~5倍に薄めたものを浸けたスポンジで洗った後、水道水ですすぎます。 | ○ | ○ | ○ | ||
![]() 布、巾 |
原液~ 5倍 |
原液~5倍に薄めたものを湿らしてから直接もみ洗いします。 | ○ | ○ | ○ | ||
![]() 生ごみバケツ |
原液 | 原液を汚れ部分にスプレーして浮き上がった汚れを布で拭き取ります。 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
![]() 野菜、果物類 |
100~ 300倍 |
原液を薄めた液を数分浸して下さい。鮮度が保持できます。 | 状況により水道水で洗い流して下さい。 | ○ | ○ | ||
あく抜き | 100~ 300倍 |
原液を薄めた液に根菜を数分間浸け置きします。あくが抜けます。 | 状況により水道水で洗い流して下さい。 | ○ | ○ | ||
![]() ペットなど |
原液~ 300倍 |
原液、又は薄めた液を汚れた個所にスプレーしてから乾いた布で拭き取った後ブラッシングして下さい。濡らしたタオルで汚れを直接拭き取ります。 | 目に入らないように注意して下さい。異常が見られた場合は水で洗い流して下さい。 | ○ | ○ | ○ | ○ |
![]() 車(手洗車) |
原液~ 100倍 |
汚れ箇所に原液をスプレーして拭き取るか、水道水で薄めたえきを車体にかけてスポンジなどで洗車して下さい。 | 水垢など、強い汚れの箇所には布などを当て原液を浸した後、数分待ってから拭き取って下さい | ○ | |||
車(ウィンドワッシャー) | 5~ 10倍 |
適量に薄めた液をウィンドワッシャーのタンクに入れて、通常に使用します。 | 洗浄水が凍る時期や、地域では使用しないで下さい。 | ○ | |||
車(車内) | 原液 | ガラス、鏡、ダッシュボード、ハンドルなどに直接スプレーしてから乾いた布で拭き取ります。座席シートにスプレーして1~2分後に乾いた布で拭き取ります。 | 車内に適量を散布すれば脱臭できます。シートのシミ汚れは集中してスプレーを行い2~3分後に拭き取って下さい。 | ○ | ○ | ○ | ○ |
車(ホイール) | 原液 | 汚れた部分にスプレーして浮き上がった汚れを拭き取って下さい。 | アルミホイールは、汚れ落とし後、水道水で洗い流して下さい。 | ○ | |||
![]() お風呂 |
500~ 1000倍 |
浴槽に適量を混入してから入浴して下さい。 | 肌に程良い刺激があり、皮膚疾患への改善、健康増進の効果があります。 | ○ | ○ | ○ | |
洗顔 | 10~ 100倍 |
水道水で適量に薄めたものを直接洗顔します。 | 皮膚に残った化粧品などの洗浄に効果があります。 | ○ | ○ | ||
![]() トイレ |
原液 | 便器に直接スプレーして浮き上がった汚れを拭き取ります。 | 乾いた布で拭き取りますとサラサラになります。 | ○ | ○ | ○ | ○ |
洗髪 | 10~ 50倍 |
温水で適量に薄めて、直截洗髪し、温水ですすぎ洗いします。 | 枝毛が防げます。 | ○ | ○ | ○ | ○ |
ヘルスケア | 10~ 100倍 |
温水で適量に薄めた液で布を湿らし、絞ってから身体を拭きます。 | 汚れの強い部分は濃いめの液を直接スプレーした後に布で拭き取ります。 | ○ | ○ | ○ | |
あぶらとり紙 | 原液 | ティッシュペーパーを濡らして顔のあぶらとり紙として使用して下さい。 | ○ | ○ | ○ | ||
![]() うがい |
100倍 | コップに適量入れてうがいに使用して下さい。 | ○ | ○ | |||
![]() 洋服の脱臭 |
原液 | 着用した服に適量をスプレーして、タバコなどの臭いをとります。 | カーテンにも使用できます。変色する恐れがありますので見えない所で確認してから使用して下さい。 | ○ | ○ | ○ | ○ |
![]() 切り花、植木 |
適量に薄めた液を切り花、植木に散水して下さい。 | 花もちが長くなります。植木は成長が早くなります。 | |||||
![]() おもちゃ |
原液 | おもちゃ、ぬいぐるみなどの汚れに直接スプレーして、乾いた布で拭き取ります。 | 変色の恐れがありますので、見えない様な所で確認してから使用して下さい。 | ○ | ○ | ○ | ○ |
Copyright © 2025 株式会社コバヤシ商事
All Rights Reserved.